【初めて結婚式に行く男性向け】当日の服装や持ち物、マナーなどをまとめてみた

どうも、会社員ブロガーのみどりとあお(@midoritoao2357)です。

こないだ初めて友達の結婚式に行ってきました。ものすごく感動した良い1日でした。

ですが、結婚式に参加するまで不安でいっぱいでした。

みどりとあお
当日の服装は?持ち物は?マナーは?本当にこれでいいのかな?

恥だけはかきたくなかったので、不安なことが山程ありました。

なので今回は初めて結婚式に行くとき、絶対不安になる服装・持ち物・マナーについてまとめました。

不安な人の参考になったら、嬉しいです。

服装はリクルートスーツでOK!

みどりとあお
やっぱり当日の服装が1番気になる。

女性だときれいなドレスを着ているので、男性も気合を入れていかなきゃいけないとか思ってしまうかもしれません。

でも男性の場合はリクルートスーツでOKです。

逆に派手な格好の方が確実に悪目立ちします。僕が行った結婚式はみんな紺や黒のダークスーツでしたよ。

結婚式のスタイルにもよって多少異なりますが、友達の結婚式なら服装はベーシックなものであれば問題ありません。

社会人なら普段来ているスーツで大丈夫です。僕も仕事で着ているスーツでそのまま行きました。

みどりとあお
スーツの中のシャツは何が良いの?

スーツの中に着るシャツは、白シャツが間違いありません。

自分は青色のシャツで行ったら、少し浮きました。笑

あとシャツに合わせるネクタイは明るい柄をみんな身に着けていました。

同時にネクタイに合ったポケットチーフを付けている人もかなり多かったです。

今回で一式揃えちゃうのも良いかもしれません。

服装まとめ

  • リクルートスーツ・仕事着のスーツでOK
  • 派手な格好は悪目立ちする
  • シャツは白がマスト
  • ネクタイの色は明るい色
  • ポケットチーフもお好みで

持ち物:ご祝儀と招待状さえ持っていれば大丈夫

この2つさえ持っていれば、困りません。

ですが、この2つのどっちかを当日忘れてきたという話は意外と聞くので注意です。

ご祝儀袋と一緒にふくさも忘れないようにしましょう。

また、安いご祝儀袋を選んでしまうと中袋が入ってない場合があります。注意してください。

包む金額の相場は3万円です。

ぼくは5万円包んだら、友達に多いって言われました。笑

最近は3万円より少ない場合もあるみたいですが、2で割れない金額にしましょう。

包むお札はピン札にしましょう。

平日なら銀行などで交換できますが、休日は窓口がしまっている所も多いです。

早めに用意しましょう。僕は当日友達に交換してもらいました。

持ち物まとめ

  • 招待状とご祝儀さえあれば大丈夫
  • 意外と忘れないように注意
  • 包む金額の相場は3万円
  • ピン札は早めにご用意を

当日気をつけたいマナー

まず第一に遅刻をしない

当たり前ですが、遅刻をしないことが第一です。

開始の15分くらい前には受付を済ませましょう。

場合によっては場所が遠方で前泊してホテルに泊まったりする場合もあると思います。

結婚式場が初めて行く不慣れな場所なのがほとんどだと思うので気をつけてください。

悪酔いしない

これも当たり前ですが、大事です。

友達の一生に一度の晴れ舞台、嬉しくなって思わず気分が高揚してお酒がすすんでしまうかもしれません。

そこをぐっと我慢してください。怖い人はむしろ一切飲まないようにしましょう。

式が成功するように盛り上げようとする気持ちを大切に

結婚は一生の思い出です。

式が成功するように盛り上げようとする気持ちでいましょう。

式の進行に合わせて、拍手をするときはしっかり拍手をする。

盛り上げる場面の時は自分も一緒に乗っかる。

友達の一生もののイベントが成功するようにできる限り協力しましょう。

まとめ

友達の結婚式は最高です。

いつも一緒にいた友達の見たこともない表情が結婚式では見れたりします。

そんな結婚式を楽しめるように、この記事で不安が少しでも取り除かれたら嬉しいです。

それでは、このへんで!