こんにちは、椎名林檎ファンのみどりとあお(@midoritoao2357)です。
2018年でデビュー20周年迎えた椎名林檎さん。
それを記念してトリビュートアルバムが発売されました。その名も「アダムとイブの林檎」。
これが衝撃的すぎたのでレビューしていきます。
目次
トリビュートアルバムって何?
功績のある人物、グループに対して称賛するために作られるアルバムのこと。 複数のミュージシャンによって対象となるミュージシャンの曲をカバーしたコンピレーション・アルバムのような形式になることが多い。
そもそもトリビュートアルバムがわからなかったので、調べました。
アーティストが自分の尊敬するアーティストの曲を心をこめて歌うのがトリビュートアルバム。
カバーアルバムと少し似ていますね。
カバーする側のアーティストが好きで聴いてみたらそれが原曲を知るきっかけになったり、その逆もしかり。音楽との新しい出会いを与えてくれるのが、トリビュート・アルバムも良さでこのアルバムがその典型的な好例だと思います。
参加アーティストがとにかく豪華
見てください、この錚々たるメンツを!
theウラシマ’S /宇多田ヒカル/小袋成彬 / レキシ /MIKA/藤原さくら 田島貴男(ORIGINAL LOVE) /木村カエラ /三浦大知/ RHYMESTER /AI /井上陽水 / 私立恵比寿中学 /LiSA /松たか子
もう信じられません、こんな豪華なメンツがこのアルバムに。
全員が確かな実力と唯一無二の個性を持っています。ジャンル・年齢もまったく違うアーティストが今回参加しています。
喰うか喰われるか、椎名林檎さんとのガチバトル
普段いろいろな林檎さんのカバーをYoutubeなど動画で見て思うのですが、正直いいなと思えるものが圧倒的に少ないんです。
それほど林檎さんの曲は個性的で、それを自分のものにするのが難しいんだと思います。なので普通の人は曲に喰われてしまうんです。
ですが今回は全員のアーティストが林檎さんの曲に負けていません。
林檎さんの個性とアーティストの個性がぶつかり合いのガチンコ勝負。そのギリギリを収めたのが今回のアルバムです。
ファンの僕でも一瞬何の曲なのか分からなくなる時がある。そのくらい高いクオリティでカバーされてます。
「アダムとイヴの林檎」全曲レビュー
正しい街
最初theウラシマ’S???って思いました。調べてみると、、、
ヴォーカル.草野マサムネ (スピッツ) ドラムス.鈴木英哉 (Mr.Children) ギター.喜多建介 (ASIAN KUNG-FU GENERATION) ベース.是永亮祐 (雨のパレード) プロデュース.亀田誠治 (東京事変)
とんでもないメンバー!!!神バンド。このメンバーの楽曲他にも聞きたいわ。ライブ参戦してくれ、マジで!
椎名林檎+スピッツ+ミスチル=神
ですよ、こんなん。いいに決まってるじゃないですか。
草野さんの歌声はホントずるいですよ。
丸の内サディスティック
待ってました!
自分が一番好きな曲。数々のおしゃれアレンジがされてきましたが、今回は宇多田ヒカルさんと小袋成林さん。
無駄な要素が一切入っていないような究極の一曲に仕上がってます。
恥ずかしながら小袋成林さんのことを今まで知りませんでしたが、調べてみると宇多田さんが歌声に惚れ初めて新人アーティストのプロデュースを買って出たとのこと。
幸福論
レキシ好きなんですよね。今回も安定のおしゃれな感じに仕上がってます。
旗の代わりに稲穂振りたくなりますね笑。同じ曲なのに幸福のイメージが全く違うから面白い。
ちなみに自分の耳は幸福になりました。
シドと白昼夢
オシャレな喫茶店で流れてそうな曲になってますね。
MIKAさんって何者?
と思ったら、海外の人なんですね。ていうか海外でめちゃめちゃ人気で評価を受けてます。
アリアナ・グランデと歌ってるこの曲なんか1億回以上再生されてますよ、恐ろしい。
こんな人からも林檎さんのことを尊敬して歌ってると思うとなんだか嬉しいですね。
茜さす 帰路照らされど…
この人も初めて知りました。
石原さとみさんのような可愛い容姿。月9にも出たことがあるんですね。
頑張りすぎない歌い方が好きです。秋の雨上がりがイメージできます。曲の世界観とぴったり。
めっちゃエモいこの曲がこのアレンジでさらにエモくなってる。
都合のいい身体
すいません。この方も知らなかった。。。
いやー、おしゃれで爽やかな感じに仕上がってます。
色気ありますね。
ここでキスして。
重さがとれて、ポップなメンヘラになった感じ。笑
さすがカエラさん。なんか結婚ソングとしても成り立ちそうな感じ。幸せが溢れてきますよ。
すべりだい
これは惚れますね。エロいです。
シンセサイザーも絶妙にリズム感与えてます。
本能
全く別の曲みたいに聴こえるますよ、このアレンジはすごい。
まさに禁断の果実!かっこいいです。
林檎さんの声が聞けるのもポイント。
罪と罰
雨のニューヨークの路地裏にあるスラム街で歌ってる感じ。
あの名曲が全く別ジャンルの曲に。破滅に向かっていくあの感じが、このアレンジで罰を受けこれから真っ当に生きていく未来への明るさを感じます。
カーネーション
井上陽水さんとは、、、
完全に陽水さんの曲になってますよ。さすが。
自由へ道連れ
個人的には今回のMVP!
正直度肝を抜かれました。
元々かなり好きなこの曲!エビ中が歌うと知ったとき外れだと思ってしまった自分を責めたい。
あまりにも良かったので、別で書きました!
>関連記事
椎名林檎ファンがエビ中の「自由へ道連れ」を聴いて、色々申し訳なくなった
NIPPON
アニソンで有名なLISAさん。この曲もどうしてもアニソンに聞こえてしまう。笑
オープニング感がすごいです。
またベースがオカモトズのベーシスト、ハマ・オカモトさんみたいですよ。
ありきたりな女
ミュージカル感すごいですね。
そのまま、ありの~ままの~ってつながっちゃいそうです。笑
松さん上手いなぁ、改めて。
「アダムとイヴの林檎」は参加アーティスト全員好きになる禁断の果実
このアルバム聴いて、真っ先に原曲と聴き比べてアーティストさんの個々の曲も聴きにいきました。
参加アーティスト全員のことが好きになる最高のアルバムです。このアルバムでより一層林檎さんのことが好きになりました。