どうも、みどりとあお(@midoritoao2357)です。
僕はTwitterは最高の情報収集道具だと思っています。
日々Twitterで情報収集する中で見つけた有益なツイートを月ごとにまとめていきます。
有益すぎるツイートまとめ
仕事
日本人が苦手な”営業”のコツですが、
①「お前は何者だ?」
②「なにをしてほしい?」
③「俺のメリットはなんだ?」基本的にこの3つの質問にしっかりと答えられれば「モノ」だろうと、「体験」だろうと、「自分自身の価値」だろうと、なんでも売れますよ。
— プロ奢ラレヤー🍣 (@taichinakaj) 2018年4月5日
お金
ぼくらの「5000兆円欲しい」は、きっと「月30万円の不労所得が欲しい」くらいのものなんだろうし、もっと詳しく言えば、「なんの切迫感もなく、やるべきこともなく、ただ平穏で、心身共に自由な時間が欲しい」なんですよね。欲望の正体を暴いていけば、欲はどんどん小さく、現実的になっていく。
— プロ奢ラレヤー🍣 (@taichinakaj) 2018年4月30日
【2018年〜の税金&保険の負担増リスト】
・エコカー減税の縮小
・タワーマンション課税見直し
・国民健康保険料の引き上げ
・高額医療制度の自己負担上限引き上げ
・介護保険の自己負担上限引き上げ
・たばこ税増税
・国際観光旅行税の創設
・消費税増税
・給与所得控除の見直し( ˙-˙ ) pic.twitter.com/QGYbyMSjOb
— 沖ケイタ (@namakemono0309) 2018年4月6日
考え方
#ドラゴン桜2 今週もおもしろかった。
「幸せとは金と健康だよ。
安定的な所得があること、健康であること。この2つがあれば、人は幸せを感じられる。幸せをつかむために、運に乗れ!運の良さを自覚すれば、上手くいく」 #三田紀房 pic.twitter.com/jNmbOudh5t
— タク@仮想通貨&プロブロガー (@TwinTKchan) 2018年4月26日
「儲かること」を探している時点でもうダメ。
あなた風情が「これは儲かる!」と判断できるようなことは、とっくに誰かが手を付けてる。ほんとうに儲かるなら、後発がパワープレイで潰しに来る可能性も高い。
儲かるかどうかではなく、「儲からなくてもやりたいかどうか」。これが重要なのです。— イケダハヤトメモ(リプは全自動) (@ihayatobot) 2018年4月3日
「会社やめたら月収が…どうしよう…」というひとは、会社をやめられませんが、「会社やめても月3万あれば博多で生活できる!楽勝!週1でバイトすりゃいいや!」というひとは、会社をやめられます。つまり、会社をやめられるひと、やめられないひとの差は勇気でもなんでもなく、情報力なんですよ。
— プロ奢ラレヤー🍣 (@taichinakaj) 2018年4月6日
遅くまで働いてる人への
「あまり無理してると体壊すよ」
という声掛けを見かけるけど、声掛けられた本人は「疲労が溜まって風邪引いちゃうかも」くらいにしか思っていない。実際は「内臓に回復不能なダメージが蓄積され続けある日突然お前は死ぬ」という意味だけど、多分死の瞬間まで気づけない。
— ぐっこ (@gukko123) 2018年4月2日
誰だったか忘れちゃったんだけど、ある芸人さんのコントで、自分の欠点を指摘されたときの切り返しで「俺の長所を短所みたいに言うなよ!」って言っててこれは良いフレーズだと思ったな
— jMatsuzaki@ベルリン (@jmatsuzaki) 2017年3月13日
メンタルヘルス
メンタル病院の先生に「付き合いづらい人ってどんな人?」と聞いたら
「人の気持ちをわかろう!理解しよう!と一生懸命になる人です」って言われて、
なんでそれがダメなの?と聞いたら「他人の気持ちなんて解らなくて当たり前なんです。それを理解できるという妄想は本当に厄介です」って言ってた。
— こまいぬ(´・ω・`) (@komattainu) 2018年4月30日
ネガティブモンスター若林さんの本に書いてたこと
●暇と飢えと寒さが人をネガティブにする三大ブランド
●ネガティブをつぶすのはポジティブじゃない。没頭だ。無理矢理ポジティブにならなくてもよくて、没頭すればいい!
試しにブログに没頭してみたら、ネガティブどっかいってた。#若林正恭
— 女忍者@旅する女忍者 (@nappy_saya) 2018年4月2日
自分の幸せのために、関わらないと決めている人たち。その1、いつも機嫌が悪い人。見ているだけで気が滅入るから。その2、何かと勝負したがる人。人と競争することが大嫌いだから。その3、すごいお金持ち。無意味な劣等感を抱いてしまうから。慌てず、焦らず、心静かに、下を向いて生きていきたい。
— 安田佳生 (@yasuda_yoshio) 2018年5月1日
効率化
Lineに画像を送信すると、AIが全部文字おこしして返してくれる「文字おこし君」ができましたー!卒論とか、書評とか書くときに、いちいち元の文献を手で写すの面倒くさいので、写真撮って送るだけなのでだいぶ楽になるぞー!友達追加できます! pic.twitter.com/9DVI20f3oG
— Dai (@never_be_a_pm) 2018年4月24日
ブログ
なにこの記事。ためにしかならない。
せや、昼休みに文字だけ書いてまえば良いんや🤔会社員ブロガーよ、「時間がない」は言い訳だ!毎日記事を書くための5つの方法 | 飲酒ROCK https://t.co/Z403ufv8SK
— Mizutani🇯🇵 (@mztn_jp) 2018年4月17日
なんじゃこりゃ、良すぎる。もはやシェアしたくないけど参考になりまくるのでシェアします / “コンテンツSEOに強いサイト設計とSEO対策で理想的なリンク構造【失敗例も公開】 | アフィリノオト” https://t.co/QVMineat6g
— ☆←ヒトデ@ブロガー (@hitodeblog) 2018年4月3日
豆知識
赤ちゃんは”ショック”の感情に慣れてないから毎回”辛い…死のう”レベルって説面白い。
「抱っこから降ろされた…死のう」「スプーン落とした…死のう」「起きたら誰も居ない…死のう」
そりゃこんなに泣くわ😆
ショックに耐性がつく月齢になると「スプーン落ちた~拾って~」ってなってくるんだって🌼— まっつん (@b0v0_pink) 2018年4月23日
個人的に刺さったツイート
天才が!!路上ライブを!!していたんですよ!!私は!!一瞬で!!ファンに!!なりました!!
これ生歌ですよ!?!?!はい天才!!!!!
人生で歌聴いて1番感動しました!!
さのめいみ。さんって言う人です!!まじ!!みんな!!そのうちメジャーデビューすると思うからそしたら聴いてね!! pic.twitter.com/phAByovjLR— ゆう (@narano_5) 2018年4月28日
関連記事→さのめいみ。さんというアーティストが格好良すぎて一瞬で心を奪われた!
一番悲しい人が一番頑張らなきゃいけない法事のシステム本当に最悪だと思うんですよね
— アベカワ (@avecawasan) 2018年4月17日
結婚式出席の際にご祝儀を3万円包むのは日本では常識だけど、僕はこれが非常に嫌い。なぜなら、そのご祝儀は新郎新婦の手元に残らず、ほぼ全て式場や業者への支払いで消えてしまうから。逆に言えば、ほとんどの結婚式は自腹では到底不可能だからご祝儀をアテにしてる。これはどう考えても変な話。
— 高田ゲンキ (@Genki119) 2018年4月6日
昨日からサービス開始したReduce GOってアプリがスゴい。月々1,980円で都内の有名店の余った料理が頼み放題 4,000円くらいのフレンチをド安く食べながら食料廃棄問題と戦っている気持ちになれる最強サービスだ pic.twitter.com/ag4ySgxLAb
— 健康 (@abc_sakana) 2018年4月5日