こんにちは、みどりとあおです。
皆さんは最近銭湯に行ったことありますか?
周りの人に聞いても旅行などで温泉やスーパー銭湯には行ったことはあっても、銭湯に行く人ってあまり聞きません。
僕はというと、1年の半分銭湯に通っています。
銭湯って古いや汚いなど皆さんがイメージするようなものではないんですよ。
銭湯とは思えないほどオシャレなところや、銭湯なのに天然温泉が楽しめるところなど実に種類が豊富です。
しかも銭湯は一律460円なので、ワンコインで気軽に行けちゃいます。
友達と遊んで、最後を銭湯で締めるなんて最高なんですよ!
今回はそんな僕がおすすめする東京都内のおすすめ銭湯を紹介していきます。
目次
東京都内のおすすめ銭湯
蒲田 改正湯
まずこちら!銭湯といえば真っ先に名前が出るのが蒲田です。数多く銭湯がある中で僕のおすすめは改正湯。
世界で唯一黒湯×炭酸泉が楽しめる銭湯ですよ。黒湯は泉質もちゃんとしています。
また超微細気泡のマイナスイオンによる真っ白い『シルク風呂』が楽しめます。
ちなみに温泉につかりながら、金魚の水槽を見ることができます!笑
改正湯
【営業時間】15:00〜24:30
【定休日】金曜日
【電話】03-3731-7078
浅草 蛇骨湯
浅草の銭湯からはこちらの蛇骨湯。なんと江戸時代から続く歴史ある銭湯です。
館内もリフォームされているので、まあまあきれいです。浅草という場所柄か外国人がすごく多いです。
立地も浅草駅から徒歩5分と良いので、観光の最後にひとっ風呂浴びるのをおすすめします!
こちらの銭湯はシャワーなどすべての水にそのまま源泉が使われているのも特徴ですね。
蛇骨湯
【営業時間】13:00~24:00
【定休日】火曜日
【電話】03-3841-8645
上野・御徒町 燕湯
朝風呂に入りたいなら、下町のこちら燕湯。銭湯って午後から開くところが多いんですが、ここはなんと6時から空いています!
会社行く前にここで朝風呂入っていくことも何回かありました。かなりおすすめです!
あと、めちゃめちゃ熱いですここのお風呂。46度あるそうです!僕も最初は中々身体を沈められなかったです。
なので子供や熱いのが苦手な人は、控えたほうが良いかもしれません。
燕湯
【営業時間】6:00~20:00
【定休日】月曜日
【電話】03-3831-7305
両国・本所吾妻橋 御谷湯
半露天風呂からスカイツリーが眺められる、御谷湯。
おしゃれな外観で、アクセスはあまり良くないけどそれでも通いたくなりますね!
黒湯の天然温泉、源泉かけ流し。檜風呂は高温・中温・低温の3つに分かれています。
あと深夜2時までやってるので、遅くからでも大丈夫です。
御谷湯
【営業時間】15:30-26:00
【定休日】月曜日
【電話】03-3623-1695
押上・錦糸町 大黒湯
スカイツリーの観光終わりにおすすめなのが大黒湯。
温泉露天風呂と高濃度炭酸泉が魅力的な銭湯です。ジェットバス、ロフトなどもあり、施設が充実しています。
サウナは2種類あり、露天の外気と水風呂で体温調節をしながら満喫できます。
大黒湯
【営業時間】平日15:00~翌10:00/土曜14:00~翌10:00/日祝13:00~翌10:00
【定休日】火曜日
【電話】03-3622-6698
日暮里 斉藤湯
最近リニューアルしたばかりの斉藤湯。日暮里駅から徒歩5分という好立地です。土日はかなり混んでます。
露天風呂に高濃度人工炭酸泉、さらにはシルキー風呂までありかなり施設は充実しています。
あとここで風呂上がりに飲むビールは最高です!
斉藤湯
【営業時間】14:00~23:30
【定休日】金曜日
【電話】03-3801-4022
千駄木・本駒込 ふくの湯
外観がとても素敵なこちらのふくの湯。現代的なデザイナーズ銭湯として人気がありです!
営業時間内であればお風呂に入る前提で荷物を預かってくれるので、ランナーにとっては有り難いですね。
土日祝の朝は8時から営業してます!
ふくの湯
【営業時間】平日11:00-24:00/土日祝8:00-24:00
【定休日】無休
【電話】03-3823-0371
表参道・南青山 清水湯
最後はこちらの清水湯。なんとこちら表参道から徒歩3分の場所にあります。
都会のオアシスと呼ばれ、とても銭湯とは思えない銭湯です。客層も若い人が多いです。
芸人のサバンナ高橋も通いつめていて、有名人も多数来るみたいですね。
ここは水風呂の温度が絶妙なんですよね!超濃度炭酸泉があるのも良いです。
サウナはちょっと高め。。。
またフリーWi-Fiが飛んでいて、スマホの充電もできるので、ひとっ風呂浴びたあとにパソコンで作業することも可能!
清水湯
【営業時間】平日12:00-24:00/土日祝12:00-23:00
【定休日】金曜日
【電話】03-3401-4404