どうも、みどりとあお(@midoritoao2357)です。無気力・無色な社会人です。
僕は無気力な自分をこのブログを通して変えたいと思っています。
今回はその一環として、今年の4月に人生やりたいことリストを作ってみました。
目次
「人生やりたいことリスト」を作るきっかけ
きっかけはこちらの記事でした。
「人生でやりたいことリスト100」を作ったら本当に実現している件
プロブロガーのあんちゃさんの記事です。自分がブログを始める前から読んでいたブログで、この記事が「人生やりたいことリスト」をつくるきっかけをくれました。
リストを作る際に気をつけたポイント
僕はリストの作る際、以下のことに気をつけて作りました。
- 実現性はひとまず考えない。
- とりあえず100個書いてみる。
- 善悪は気にせず、ただただ自分のやりたいことを考える。
- 自分が心からやりたいと思うことだったら、どんなにくだらなくて些細なことでも挙げてみる。
- いろいろな人のやりたいことリストを参考にしてよい。
- これからではなく、今からでもやりたいことを考えてみる。
みどりとあおの「人生やりたいことリスト100」
2018年6月14日現在:103個中9個達成
- 無気力を脱する。 ただいま達成中
- 収入源を複数持つ
- ブログで1円を稼ぐ 2018年5月達成
- ブログで1000円を稼ぐ
- ブログのみで心とお金に余裕が持てるくらい稼ぐ
- 気球に乗る
- 美味しいおつまみをささっと作れるようになる
- ハンモックで寝る 2018年4月達成
- クラウドファウンディングプロジェクトを支援する
- 良い笑顔になる
- 写真映りを良くする
- 腹筋を割る
- 肌をきれいにする
- 「なんかいい匂いするね」と言われる
- 聞き上手になる
- 脱毛してみる
- 歯をきれいにする
- 体重60kgになる 2017年5月達成
- 体重63kgになる
- スカイダイビングする
- バンジージャンプする
- 三半規管を強くして、車酔いをなくす
- スキューバダイビングする
- 一生ものの折りたたみ傘を買う
- ONE OK ROCKのライブに行く
- GLIM SPANKYのライブに行く 2017年6月達成
- 椎名林檎のライブに行く
- パラグライダーに乗る
- 寝台列車に乗る
- 象に乗る
- 質の良い睡眠環境を作る 2017年4月から達成中
- ドローンを操縦する
- マツダスタジアムで野球観戦をする
- サッカー日本代表の試合を観戦する
- オーダーメイドの服を買う
- 自分で服をつくる
- 話上手になる
- ユーモアを持つ
- 同性、異性から「面白い」と思われる
- おしゃれになる
- 異性から「話面白いね」と言われる
- 山を縦走する
- 将棋ウォーズ1段になる
- 自分に嘘をつかない
- SNSを通して、人と会う
- 将棋仲間を作る
- 定期的にサッカー・フットサルをする
- 部屋をおしゃれにする
- 直感に従って行動できるようになる
- モテる
- 芸人と友達になる
- カラオケうまくなる
- 彼女をつくる 達成
- 年上の女性と付き合う 達成
- たくさんの人の価値観に触れる
- サーフィンやる
- 魚を釣る
- 笑い泣きする
- メジャーリーグの試合を観戦する
- 海外サッカーの有名クラブの試合を観戦する
- 自分のファッションブランドを持つ
- 写真うまく撮れるようになる
- 滝行する
- イルカと一緒に泳ぐ
- 美味しいお酒にたくさん出会う
- 好きな服に囲まれる
- 野外で映画を見る
- 艶やかな髪になる
- 半ズボンが似合うようになる
- 馬に乗る
- 心身ともに健康な状態で生活する
- 彼女に一緒にいると落ち着くと言われる 達成中
- 自分のコピーが反響起こす
- パッと見ると普通だけど、実は細マッチョになる
- スマホで一眼レフのような写真が取れるようになる
- ポケモン仲間をつくる
- カードゲーム仲間をつくる
- 一つのツイートが1万リツイートを超える
- 黒人の友達をつくる
- 色々なバックグラウンドを持つ人にインタビューする
- 好きな人、尊敬する人を増やす
- 定期的に色々なスポーツの試合観戦をする
- 海外の友達をつくる
- 世の中の有益な情報をひとつにまとめ
- 大切な人を笑顔にする
- AirB&Bを利用する
- 人間心理に詳しくなる
- ライターとして執筆の依頼を受ける
- 甘え上手になる
- 人間の生物学について学ぶ
- テニスの4代大会決勝を見に行く
- ロケット発射を生で見る
- 体幹を鍛える
- ヒッチハイクする
- たくさんの服と出会う
- ブロガーと会う
- ご飯をきれいに食べる
- 2人前をぺろりと食べられるようになる
- 「面白いこと考えるね」と言われる
- 東京の銭湯を制覇する
- 全国各地の温泉地に出向く
- 毎日温泉に入る
「人生やりたいことリスト」を作って、変化したこと
少し自信が持てた
自信が持てたというのは一部やりたいことリストを達成できたからではなく、「やりたいこと」が100個もあったことに対してです。
一週間ほどかけて100個絞り出したのですが、リストを考えてる時は楽しくてとても前向きな気持ちになれる自分がいました。
自分がどうなりたいのか、少し明確になった
考えてみれば、自分の将来やりたいことについて考える機会なんて普通に生活していたらそうありません。
100個絞り出そうともすれば、意図せずとも自分がどうしていきたいのかぼんやりながら見えてきます。
自分の気持ちに対して、少し敏感になった
自分のやりたいことを考えるということは自分と対話するということです。
考えていた1週間で、今まで感じとれていなかった自分の気持ちや感情の変化に気づけるようになりました。
おかげで判断力が少し上がったかなと感じています。
作って終わりにならないためにするべきこと
簡単に出来そうなことをリストアップする
まず作って終わりにならないために、まずひとつ簡単にできそうなものを達成してしまおうと考えました。
自分の場合は好きなアーティストのライブに行くのが一番簡単そうだったので、早速チケットを取って達成しました。
優先順位をつける
これはものすごく大事です。
100個の中からやりたい順番に優先順位をつけていきます。周りの目を気にせず、本当に自分がやりたいことに従うことが重要です。
ちなみに僕は、「無気力を脱したい」、「収入源を複数持ちたい」という優先順位の高い2つを達成するためにこのブログをはじめました。
毎日リストを見るようにする
せっかく時間をかけて作っても、1週間も経てばこのリストのことなんて忘れてしまうと思います。
なので、毎日このリストを見ることで継続できるようにしています。
まとめ
当然このリストを作ったからと言って、今まで無気力だった自分がすぐ変わるわけではないです。
ですがこのリストを作ってみて思ったより効果があったなと実感できています。
「やりたいことが見つからない」、「何もする気が起きない」という人は一度作ってみて損はないと思います。
関連記事
・無気力な社会人が人生でやりたくないことリストを作ったら逆にやる気が湧いてきた